あま市 七宝焼アートヴィレッジ
 サイトマップ  お問い合わせ  ENGLISH
トップ ご利用案内 尾張七宝とは 常設・企画展 イベント案内 七宝焼体験教室
〒497-0002
愛知県あま市七宝町
遠島十三割2000
TEL 052-443-7588
FAX 052-443-7122

トピックス

愛西市立永和小学校へ行ってきました

25甚目寺西小 001 7月4日、愛西市立永和小学校の5年生を対象に「夢をはぐくむ あいち・モノづくり体験」のための出前講座に出かけました。七宝焼に初めて触れる子が多く、制作体験も真剣でした。


「あつまれ!きっず七宝探偵団」開催しました

きっず七宝探偵団 25年度 028「あつまれ!きっず七宝探偵団第5期生」が6月15日開講しました。今回は、7名とちょっと少なめの参加者でしたが、みんなすぐに仲良くなりとても楽しそうでした。

第1回目の今回は、まず「七宝焼」と「七宝焼アートヴィレッジ」について知ってもらうため、七宝焼がどんな材料からどのように作られるかを、実際に七宝花瓶を触ったり、職人さんの仕事の様子を見たりしながら学びました。素地の工程見学では、体験もさせてもらいました。カンタンそうに見えたのにやってみるととても難しく苦労していましたが、中にはなかなか上手に素地作りに取り組んでいる受講生もいました。

全5回の開催の「きっず七宝探偵団」。次回は七宝焼作りにチャレンジします。

藍川北中学校

藍川北中 6月7日、岐阜市立藍川北中学校2年生の皆さんが来館されました。七宝焼制作体験、七宝職人との交流、ガイドボランティアによる展示室の見学など、半日みっちり七宝焼を学びました。

訪問学習

 5月30日、豊橋市立東陽中学校2年生2班13人が「名古屋企業訪問学習」で訪れました。

七宝焼制作体験をした後、職人の実演コーナーにて実際に職人の仕事を少し経験させてもらいました。

七宝北中職場体験

北中体験 0015月30日、あま市立七宝北中学校2年生が職場体験に訪れました。

七宝職人の仕事や体験教室の道具の準備などを手伝いました。

体験学習

宝小学校5年生体験学習

宝小学校5年生体験学習

 5月23日、あま市立宝小学校5年生が体験学習に訪れました。七宝職人さんの指導のもと、素地の銅板打ちや釉薬差しを体験しました。銅板を叩くところでは「ストレス解消!」という声も聞かれました。

紫蘭の花が満開です

紫蘭の花

紫蘭の花

七宝の絵柄の輪郭になる銀線を貼り付ける糊は、この紫蘭の根から作られます

好天のGW芝生広場もにぎわっています

芝生広場

雪景色

一面雪景色

一面雪景色

昨夜(平成25年1月26日)の雪で芝生広場一面雪景色となりました

七宝資料集発刊しました

 七宝の歴史資料をまとめて刊行している「七宝資料集」の5冊目が発刊しました。

今回は「博覧会資料」です。この地方の七宝関係者が明治時代の海外や国内の博覧会に出品した記録を集めたものです。受賞したメダルや賞状などの写真も収めています。

 1部600円で頒布しています。

Copyright(C)2003-2010 SHIPPO ART VILLAGE All Rights Reserved.