  | 
  
  
    | 
   
  
    | 
   
  
   | 
   
  
      |  ●午前9時~午後5時 | 
   
  
    | 
   
    
  
    | 
   
  
    | 
   
  
   ●毎週月曜日 
   ●祝日の翌平日 
   ●年末年始(12月29日~1月3日) | 
   
  
    | 
   
  
    | 
   
    | 
  
  
   | 
 
  | 
    
  | 
 
  | 
 
あま市七宝焼アートヴィレッジは、「尾張七宝」として伝統的工芸品の指定を受け、人々に親しまれてきた「七宝焼」について、見て・触れて・学んで・体験することができる総合施設です。 
あま市七宝焼アートヴィレッジには、次の4つのゾーンから成る七宝焼ふれあい伝承館とふれあい広場があります。 | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
利用者の交流の場となる広場です。 
緑に親しむことのできる散策路があります。 | 
 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
| 作品鑑賞・製作工程の見学・製作体験・各種イベントなど「七宝」に関する情報と設備がそろい、見て・触れて・学び・体験することができます。 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
七宝焼製品などを購入することができるショップ、 各種イベントなどでご利用いただけるホールなどが あります。 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
| ①ふれあいホール   ②交流ホール | 
 
  | 
  | 
  | 
 
七宝焼作品や製作道具などを 体系的に展示しています。(有料) | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
| ③常設展示室   ④企画展示室 | 
 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
誰でも気軽に七宝焼製作を体験でき、 七宝の魅力を感じることができます。(有料) | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
| ⑤交流工房   ⑥体験工房 | 
 
  | 
  | 
  | 
 
| 七宝焼の製作工程を見学できます。伝統の技術、新たな魅力を引き出す技法等匠の技に触れることができます。 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
⑦絵付・植線工房   ⑧施釉工房   ⑨焼成工房 
⑩素地・覆輪工房   ⑪研磨工房 | 
 
  | 
 
  | 
    
  | 
  | 
  | 
    施設の利用に関する問い合わせは、窓口・電話にて
  
        
        あま市七宝焼アートヴィレッジ内の施設・設備の一部貸し出ししております。 
        お気軽にお問い合わせ頂き 有効にご活用頂けます。 
        ・交流ホール・ふれあいホールは「多目的に使用できる」 
        ・企画展示室は「個人・グループの作品展示会に利用できる」 
        ・交流工房は「七宝焼製作目的に使用できる」
  
        詳細は別途こちらからダウンロードください。  | 
 
    
  | 
  | 
 
多目的用 
  ・机3人がけ30脚 
  ・椅子120人分 | 
 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 多目的用 
  ・机3人かけ10脚 
  ・椅子30人分 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 ・ワイヤーハンガー 
・フック 
・展示台 
 の貸出有。 | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 | 
 
  | 
  | 
  | 
| ▲ このページのトップへ戻る | 
  |