2017年05月18日
午前、長岡第八小学校6年生のみなさんが修学旅行の途中で七宝焼体験に来館されました。
2017年05月14日
5月14日、名古屋教区大谷スカウト協議会のみなさん約170人が研修会で来館され、七宝焼体験や近所の七宝焼関連史跡の見学などをしました。好天に恵まれ、実りある研修になったでしょうか。
5月14日、飛島村中央公民館での親子七宝焼教室へでかけました。12組24人の親子の方々で楽しく七宝焼を作りました。母の日ということもあり、母に内緒でプレゼントを父と子で作る姿も見られました。
2017年05月13日
七宝資料集10ができました。今号は平成21年22年の七宝歴史講座の内容を紹介したものです。頒価は500円です。
2017年05月11日
5月10日、岐阜市立東長良中学校のみなさんに向けて七宝焼の伝統工芸士から仕事についたきっかけや、苦労話などをしてもらいました。最近は学校行事の一環で体験とともに職業について話を聞かせてほしいという依頼がよくあります。
2017年05月09日
GWが終わりました。今年は4日に名鉄・近鉄ハイキングがあり、多くのお客様においでいただいたほか、体験教室の時間を昼の休みなしで実施したことで、体験のお客様の数ににかたよりがなかったため、大きな混乱を生じないで過ごすことができました。
2017年05月06日
敷地内遊歩道や駐車場周縁のつつじとサツキも満開です。
館内実演コーナー中庭の紫蘭の花が満開です。紫蘭は七宝焼の図柄の輪郭になる銀線を貼る糊の原料になるものです。
2017年05月05日
5月5日、好天のなか、職人さん大集合&職人さん体験を実施しました。特に職人さん体験では、遠く東京や九州からの参加者もあり、年々人気が高まっているようです
2017年05月04日
5月4日、名鉄・近鉄の合同ハイキングが実施され、名鉄七宝駅から近鉄蟹江駅をつなぐコース上にある当館展示室にたくさんの参加者の方が来ていただきました。 多くの方に七宝の魅力を知っていただけたことと思います。