あま市 七宝焼アートヴィレッジ
 サイトマップ  お問い合わせ  ENGLISH
トップ ご利用案内 尾張七宝とは 常設・企画展 イベント案内 七宝焼体験教室
〒497-0002
愛知県あま市七宝町
遠島十三割2000
TEL 052-443-7588
FAX 052-443-7122

お知らせ

キッチンカーの出店やマルシェ、イベントの実施などが可能となりました。

 あま市七宝焼アートヴィレッジにおいて、地域交流や賑わいの創出、来館者の利便性の向上を目的として、屋外エリア(ふれあい広場や駐車場など)を使用したキッチンカーの出店やマルシェ、イベントの実施などが可能となりました。

 実施内容は、「地域交流や賑わいの創出、来館者の利便性の向上」を目的としているため、一般の方を対象としたものが許可対象となります。(実施するイベントなどについて、一般の方が参加できないような内容の場合は、対象外となります。)
 施設の使用を希望される方は、1か月前までに申請をして許可を受ける必要があります。詳細な条件や手続きにつきましては、下記リンクをご参照いただき、事前に施設にお問合せいただくようお願いいたします。
【リンク】
あま市七宝焼アートヴィレッジにおけるキッチンカー等の使用について

あま市七宝焼アートヴィレッジ目的外使用ヒアリングシート

星空観察会の中止について(10/18実施分)

 本日実施予定でありました星空観察会ですが、
講師と相談の結果、天候が悪いため、中止と決定
しました。
 
 どうぞご了承ください。

秋季企画展「尾張七宝と万国博覧会」(9/20~11/3)開催

 秋季企画展として、「尾張七宝と万国博覧会」を開催します。期間は9月20日(土)から11月3日(月・祝)までです。

 詳細は「常設・企画展」内の「企画展のご案内」をご覧ください。

大阪・関西万博に赤透花瓶が展示されています

現在開催中で、連日大賑わいの 大阪・関西万博。
輪島塗の地球儀が展示されている「夜の地球 Earth at Night」パビリオンにて様々な日本の伝統的工芸品が展示されています。このパビリオンの日本の伝統的工芸品紹介エリアにて、現在、七宝焼アートヴィレッジ所蔵の「赤透花瓶」が制作工程・道具とともにこんなにキラキラに展示されています。
 観覧予約不要エリアです。万博に行かれる際には、是非ご覧ください。
 展示期間は9月17日まで延長されました。お急ぎください。

星空観察会の中止について(8/9実施分)

 本日実施予定でありました星空観察会ですが、
講師と相談の結果、天気予報が夕方以降悪いため、
中止と決定しました。
 
 どうぞご了承ください。

あまつり開催にともなう臨時休館のお知らせ(8/16(土))

 8月16日(土)は、あまつり開催のため、七宝焼アートヴィレッジは終日臨時休館します。
 
 ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

夏期企画展「収蔵品展 七宝焼のかたち」(7/19~8/31)開催

 夏期企画展として、「収蔵品展 七宝焼のかたち」を開催します。期間は7月19日(土)から8月31日(日)までです。

 詳細は「常設・企画展」内の「企画展のご案内」をご覧ください。

あま市×阪急交通社 日帰りバスツアー のご案内

あま市と阪急交通社の共同企画のバスツアーを2コース開催します。
七宝焼アートヴィレッジでの七宝焼制作体験や展示観覧はモチロン、南大門改修中の古刹甚目寺観音の特別な拝観ができるツアーです。
萱津神社で「香の物祭」の漬込み神事にも参加できるコースと、「味噌づくり」体験ができるコースがあります。
詳細や申し込みは下記アドレスから。多くの皆様のご参加をお待ちしております。https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=7TKC06&p_hei=20https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=7TKC05&p_hei=20

大阪・関西万博に現代の「尾張七宝」作品が!

 現在開催中で、日々注目を集めている 大阪・関西万博。
輪島塗の地球儀が展示されている「夜の地球 Earth at Night」パビリオンにて様々な日本の伝統的工芸品が展示されています。「尾張七宝」作品では、平成30年に日本伝統工芸士会作品展入賞作品「鳳凰文三ツ脚香炉」が展示されています。
 観覧予約不要エリアです。万博に行かれる際には、是非ご覧ください。
 展示期間は6月末の予定ですので、お急ぎください。

春期企画展「収蔵品展 七宝焼を知ろう!」(4/26~6/8)開催

 春期企画展として、「収蔵品展 七宝焼を知ろう!」を開催します。期間は4月26日(土)から6月8日(日)までです。

 詳細は「常設・企画展」内「企画展のご案内」をご覧ください。

万博といえば!

大阪・関西万博が開幕しました。愛・地球博も今年20祭のイベントを開催しており、今年は万博イヤーですね。
近代七宝は、江戸時代の終わりに始まり、当時各国で頻繁に開催されていた万国博覧会への出品を通し評価を高めていきました。
アートヴィレッジの展示室でも、明治26年(1893)開催のシカゴ万国博覧会に出品された「帽子掛け」を展示しています。帽子をかけるためのフックや引き出しのつまみ部分など、「七宝焼でこんな形が作れるの?」と驚くような細工もある、とても可愛らしいデザインの作品です。常設展示室に展示室していますので、ぜひ、ご覧ください。
観覧料は高校生以上310円、小中学生100円です。

Copyright(C)2003-2010 SHIPPO ART VILLAGE All Rights Reserved.